お料理大行進

レシピ本の料理を1冊全部作る予定です。

【ポテトとソーセージのグラタン】

 

第17回は

 

ポテトとソーセージのグラタン

 

です。

 

f:id:Negoto55:20181230145014j:image

 

牛乳消費料理Part2です。

でも途中で牛乳が足りなくなったため、低脂肪牛乳+豆乳を使用しました。

豆乳も消費したかったので、良い傾向です。

 

今回はじゃがいもを4分半チンしてから加えたので、しっかり火が通っていました。これでばっちりです。

 

手順はクリームシチューとさほど変わらないので、そのときよりも手際良くできたかなあと思います。圧倒的成長ですね。

 

ソーセージとしめじを少し分量よりも多くいれたので、もう少し味付けを濃くしても良かったかもしれません。

まあ、美味しくできたのでオッケーです。

 

 

 

それでは。

【チキンとポテトのクリームシチュー】

 

第16回は

 

チキンとポテトのクリームシチュー

 

です。

 

f:id:Negoto55:20181229133837j:image

 

久しぶりのお料理です。

牛乳消費のためシチューを作りました。

 

以前作ったときはじゃがいもが煮え切らなかったので、今回は電子レンジで3分チンしてから加えました。

ですが、まだ少し固かったので5分程チンした方が良いかもしれません。

まあシャキシャキとしたじゃがいも好きなので自分だけで食べる分には問題ないんですけれどもね。

 

じゃがいもは固めでしたが、美味しくできたので満足です。

 

 

それでは。

【ピーマンのたらこ炒め】

 

第15回は

 

ピーマンのたらこ炒め

 

です。

f:id:Negoto55:20181226172854j:image

 

これ実は作ったの2ヶ月前くらいなんですよね。

なのであんまり覚えてません。

ちょっとたらこ多めに入れた気もします。

 

 

さて、最近全く自炊をしていなかったためこのチャレンジも中断していましたが、そろそろ再開したいと思います。

またゆるゆると作っていきますよ。

 

 

それでは。

【青椒肉絲】

 

第14回は

 

青椒肉絲

 

です。

 

f:id:Negoto55:20181010213005j:image

 

レシピでは牛もも肉(焼き肉用)を使うように書いてあったのですが、スーパーで見当たらなかったので、豚もも肉で代用しました。薄切り肉だったためあまり細く切ることができず、適当に切っています。

 

 

そして、今回新たな発見がひとつ。

 

今まで「長ねぎ1本(100g)」と書いてある場合、緑の部分も含めて1本丸々使っていました。出来上がった料理は緑が目立つものとなり、写真と違うなあと不思議に思っていたのです。

そこで今回重さを量ってみたところ、白い部分だけで100gありました。

びっくりですね。

通りで写真と違うはずだ。

 

材料は違いますが、美味しくできました。よかったよかった。

 

 

それでは。

 

 

【鮭のムニエル】

 

第13回は

 

鮭のムニエル

 

です。

 

f:id:Negoto55:20181005153535j:image

 

焦げているわけではなく、胡椒です。

少しかけすぎました。

 

これも以前に何度か作ったことがあります。初めて作ったとき、美味しさに驚いたものです。鮭のムニエルは美味しい。

 

ムニエル自体はこってりしていますが、レモンソースのおかげでさっぱりと食べられます。定期的に食べたくなりますね。

 

 

それでは。

 

 

【親子丼】

 

第12回は

 

親子丼

 

です。

 

f:id:Negoto55:20181003141821j:image

 

三つ葉なしです。

彩りはあまり良くないですが、まあまあ美味しくできました。結構薄味です。

 

親子丼とか卵とじ系の料理って余熱調理するよう書いてあるものが多いように思うんですけど、やり方が悪いのか火を止めて置いておいてもいつも生のままでした。

ですので、今回は普通に中火で煮ました。

 

 

それでは。

 

 

【ハムと卵のチャーハン】

 

第11回は

 

ハムと卵のチャーハン

 

です。

 

f:id:Negoto55:20180829151350j:image

 

残念ながらあまりパラパラにはならず。

チャーハンって難しいです。

 

 

以前長ネギの代わりに玉ねぎを使って作ってみたことがありました。

そんなに変わらないだろうと思っていましたが、やはり結構違いますね。

玉ねぎは存在感がありますが、長ネギは良い意味で存在感がありません。

レシピの長ネギ部分は玉ねぎで代用することが多かった私ですが、

 

これが長ネギを求める所以か……!

 

と理解しました。

 

 

それでは。